本文へ移動

故障か?と思ったら

故障かなと思ったら

故障かな?と思ったら

※下記のとおり対応しても改善されない場合は、弊社または管理会社にご連絡くださいませ。
指定の修理業者に修理していただきますので、ご自身で業者を手配されないほうがいいです。
高額な修理代を請求される場合があります。

■トイレの水が止まらない
 
◎考えられる原因 
・ロータンク内のゴム弁を持ち上げるアームがひっかかったり、チェーンがからまったりしてないか。
・浮き玉の止まる位置がオーバーフロー管より高い位置にないか。
・浮き玉がどこかにひっかかっていないか。
・ペットボトルをタンク内に入れて節水してないか。
◎対応方法
  1. ロータンクのそばにある止水栓を右に回して閉めます。(マイナスドライバーや小銭を使う)
  2. 水が止まらない場合は、ロータンクの上蓋をはずし、中のゴム弁(ゴムフロート)を持ち上げるアームが引っかかっていたり、チェーンが絡まったりしていないか確認し、問題があれば調整します。
  3. ゴム弁(ゴムフロート)自体にゴミなどが付着している場合には、取り除きます。
  4. 止水栓を回して水が止まった場合は、浮玉がはずれたり、ひっかかったりしていないか確認し、問題があれば調整します。
  5. ペットボトルが入っていれば取り除き、引っかかったりしたところを調整してください。
  6. 問題箇所を調整したら、止水栓を左に回して、タンクのレバーを動かしてみましょう。


■便器に水が流れてこない
 
  1. 止水栓が閉まっていないかどうか確認します。閉まっていれば左に回して開けるようにします。
  2. ロータンクの上蓋をあけ、中のチェーンがはずれてないか確認しはずれていればつないでください。
■手洗い管から水が出ない
 
  1. ロータンクの上蓋をはずし、中の浮玉を上下に動かして調整して下さい。
  2. 水量の調整を行なう場合には、マイナスドライバーを使うなどして止水栓を調整します。水量を減らすときは右、増やすときは左に回すようにします。
■トイレがつまったら
 
ラバーカップでつまりものを吸い上げてください。 その際、水は流さないようにして下さい。
(溢れます)
  1. 便器の排水口いっぱいにラバーカップを押しつけ、密着させます。
    前もってビニールシートで覆っておけば、汚水が飛び散らずに済みます。
  2. ラバーカップの棒の上部を持ち、勢いよく押したり引いたりを繰り返します。
  3. 詰まり物が出てきたら、それを取り除きます。(無理に流すと、また詰まります)

道具がないときの最終手段?! ビニール袋
ビニール袋と手だけでラバーカップの代用をする方法です。 ビニール袋は一般的なスーパーやコンビニの袋、ゴミ袋など何でもで大丈夫です。 ビニール袋も使い方次第で立派なつまりの解消道具になります! 直接使うビニール袋の他に、捨てる用の袋も用意しましょう。
やり方
1, 止水栓または水道の元栓を閉める、ウォシュレットの電源プラグを抜く
2, 便器内の水を灯油ポンプなどでバケツに移す(排水口の穴が浸かる程度の水位にする)
3, ゴム手袋や軍手をする
4, 2枚重ねのビニール袋に手を入れ手首の部分を輪ゴムで止める
5, 拳を握り排水口に入れて押したり引いたりと繰り返し便器内の水を流動させる
6, ゴボゴボと音がして流れたら、バケツで水を流して詰まりが解消されたか確認する
2枚重ねのビニール袋に手を入れて、手首のあたりで輪ゴムをして軽く拳を握ります。 後はトイレの排水口に手を入れ、ラバーカップ(スッポン)の要領でガポガポします。 ポイントは便器内の水を抜きすぎないことです。排水口の穴の部分が浸かる程度の水位にすることで、拳を入れたときに空気が漏れないようにして圧をかけましょう。
 
拳と排水口の隙間を作らないように押したり引いたりを繰り返し便器内の水を流動させます。数回やった後、ゴボッと音がなったり詰まりが無くなった感覚があれば解消されます。
 
拳を痛めないのと手を汚さないために、ゴム手袋や軍手をして心配であればビニール袋を3枚重ねてください。終わったら、捨てるように置いてあるビニール袋に捨てて完了です。
 
★注意!
何も道具がない場合の最終手段です。排泄物などがあると心理的に抵抗がでるので予め取り除いてから行ってください。
 
コツとしては、できるだけ隙間を作らないように排水口の奥まで突っ込むことです。拳を傷めないように気をつけながら行いましょう。どうしても隙間ができるようであれば、タオルを拳に巻くなどで対処しま







 
■便器に水が流れてこない
 
  1. 止水栓が閉まっていないかどうか確認します。閉まっていれば左に回して開けるようにします。
  2. ロータンクの上蓋をあけ、中のチェーンがはずれてないか確認しはずれていればつないでください。
■手洗い管から水が出ない
 
  1. ロータンクの上蓋をはずし、中の浮玉を上下に動かして調整して下さい。
  2. 水量の調整を行なう場合には、マイナスドライバーを使うなどして止水栓を調整します。水量を減らすときは右、増やすときは左に回すようにします。
■トイレがつまったら
 
ラバーカップでつまりものを吸い上げてください。 その際、水は流さないようにして下さい。
(溢れます)
  1. 便器の排水口いっぱいにラバーカップを押しつけ、密着させます。
    前もってビニールシートで覆っておけば、汚水が飛び散らずに済みます。
  2. ラバーカップの棒の上部を持ち、勢いよく押したり引いたりを繰り返します。
  3. 詰まり物が出てきたら、それを取り除きます。(無理に流すと、また詰まります)


■ガスが止まったら
 
図のように赤ランプが点滅していたら次の手順で操作してください。
  1. すべてのガス器具 を止め、元栓を閉める。屋外の器具も忘れずに。
  2. 復帰ボタンのキャップをはずす。
  3. 復帰ボタンを奥までしっかり押さえて、手を離す。(ボタンは元に戻り赤ランプは再び点滅します)
  4. 約3分待つ。(この間にガス漏れがないか確認しています)
  5. 再度ガスメーターを確認して、赤ランプが消えていればガスが使えます。

■蛇口から水が漏れる
 
  1. 内部のゴムパッキンの磨耗が原因ですので、事前にゴムパッキンを購入(ホームセンターにあります)しておきます。スパナやピンセットも用意しておきましょう。
  2. 玄関横のパイプスペースなどにある止水栓を完全に閉めます。
  3. 自分の部屋のものであるかどうかをはっきり確認してください。
    (間違うと蛇口をはずしたときに水が溢れて大変なことになります。)
  4. カラーキャップ、ビス、ハンドル、グランドナットの順で外します。
    グランドナットは布などを当てながら、スパナでゆっくりとゆるめて抜き取ります。
  5. スピンドルを左に回しながら抜き、ピンセットなどでコマパッキンを交換してください。
  6. 逆の順で締め直して完了です。
    (閉めすぎないよう注意してください)
  7. 止水栓を開けます。
  8. ゆっくり水を出し、蛇口を閉めたときに水漏れがなくなっていることを確認してください。

■自在水栓の継目から水が漏れる
 
  1. 蛇口を閉めてナットを取り外してください。
  2. Uパッキンの上下を間違えないように交換してください。
  3. ナットを締めてください。

■エアコンが冷えないとき
 
・コンセントは差し込まれていますか?
・室内機の操作部の電源は入っていますか?
・室内機、室外機の吸い込み口や吸い出し口はふさがっていませんか?

以上のことを確認して、取扱い説明書も読んでみましょう。

また、フィルターが詰まると効率が悪くなり、冷暖房が効きにくく、電気代もかかりますので1〜2週間に一度は掃除してください。
掃除機でホコリを吸い取るか、水洗いした後陰干しします。

■エアコンから室内に水漏れがする
 
エアコンを使わない時などに、 ドレンホースに入った木の葉などのゴミのつまりが主な原因です。 当社、もしくは販売店などに連絡をしてゴミを取り除きましょう。

株式会社 井口不動産
〒733-0842
広島県広島市西区井口1-5-12
TEL.082-277-0123
FAX.082-277-2266


1.不動産の売買並びに仲介管理業
2.保険代理業
3.不動産の開発経営並びに管理

 業務

4.観光事業



 

0
5
5
1
5
2
TOPへ戻る